ANAマイルを年間216,000マイル貯める方法

NO IMAGE

今回のSFC修行で必ず必要となるのがANAマイル。
他の記事で、コンビニだのなんだのと細かい収集ルールを作っている僕でも、
やはりスカイコインに替えて、修行費用を捻出しようと考えると、
一定量のマイルを獲得していかなければなりません。

PP10円以下を目標にされる方も多いですが、
僕みたいな田舎からの乗り継ぎだとまず無理。
必然的にPP単価も上がります。

プラチナを目指す5万PP単価を12円だとしても、
60万円分の費用が必要です。

僕の保有マイルも現在、
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-16-12-15-29
スカイコインでSFC修行こちらの記事でも書きましたが、
なんとか55万円分のスカイコインにはなりそうなところまで来ました。

いろいろな修行ブログでも紹介されていますが、
僕が本格的にマイル対策をはじめたのも、この方法を知ったから。

ルール上、年間216,000マイルを手にすることが不可能ではありません。

216,000マイルって、お買い物で獲得するにはいくら必要なんでしょう。
100円1マイルだったとしても・・・21,600,000円!?

12ヶ月で割っても月180万円。日割りすると毎日6万円使わなければいけません。
世の中にそんな人もいるのでしょうがw(いるのか)

もちろん、秘密にする必要もないので、ここでご紹介して行きます。
長くなりますけど、順を追って準備して行って下さい。
みなさんもマイル収集頑張って行きましょう。



事前に準備するもの

とはいえ、簡単にぱっぱとポイントやマイルがたまるわけでも無く、
やはり準備が必要となります。ここで必要になるのは各種ポイントサイトの会員登録と、高レートでANAマイルに移行させることができるクレジットカードの準備になります。

各種ポイントサイトへの登録

お買い物をするだけでマイルをためるには沢山の金額を使う必要がありますが、
ポイントサイトでのポイントをマイルに変えることが、実はマイル収集のメインとなります。

各種ポイントサイトがありますが、
必ず押さえておきたいのが、

ハピタス

ゲットマネー

ポイントタウン

 

そして

 

PEXです。

 

各種ポイントサイトの会員登録を事前にしておきましょう。
これらのポイントサイトは、必要以上に毎日メールが届きますので、
普段使うアドレスなどでは登録せずに、ポイントサイト用に専用のメールアドレスを準備することをオススメします。

ソラチカカードの申込

次に準備しておくのはソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCBの入手です。

sorachika

ポイントサイトで提携があったら迷わずポイントサイト経由で申し込みましょう。
最近はあまりポイントサイトの提携がないので、直接申込でも良いと思います。

初年度は年会費が無料ですし、今後のマイル移管を考えても年会費が1500円というのは全く使わなくてもメリットのある金額ではないかなとおもいます。

ソラチカカードそのものを利用してメトロポイントをためても良いですが、
ここはメトロポイントをあらゆる手段でためていくという為に、
このカードをもつ必要が出てきます。

ポイントサイトでポイント収集を行おう。

ソラチカカードが準備できたり、申込後届くまでの間に、ポイントサイトでいろいろなポイントを入手していきましょう。

楽天市場でのお買い物やヤフオクのオークション、ホテルの手配から、旅行券のの購入。商品サンプルの購入や、株式口座の開設、フールーなどの映画サービスまで様々なポイント獲得の手段があります。

日々いろいろな物を見て、取りこぼしのないように、ポイントサイトでポイントをためていきましょう。

 

僕はメインはハピタス

押さえでゲットマネーポイントタウン
という感じです。

おともだちを紹介してもOK

各種ポイントサイトはおともだち登録を推奨しています。
そして、貴方の紹介で会員登録した人のポイントの一部もボーナスとして、
自分のポイント口座にも反映されるのが重要です。

各ポイントサイトの魅力を伝えて、おともだちにも会員になってもらいましょう。

ハピタスはクレジットカードを含めて、様々な良い料率の媒体も全てボーナスポイントの対象になります。

ゲットマネーポイントタウンは広告によって対象にならないものがあるので、気をつけましょう。ゲットマネーやポイントタウンは別の魅力がありますので、またご紹介します。

 

ポイントを移行していこう

各種ポイントサイトは、たまったポイントをアマゾンギフトカードにしたり、現金にしたりといろいろな特典としての選択肢がありますが、僕たちはANAマイルにこのポイントを持っていく必要があります。

ハピタスや、ゲットマネー、ポイントタウンでためたマイルを
メトロポイントに持って行く事が今回の一番重要な目的になります。

メトロポイントに持っていく為に必要なポイントサイトがPexなのです。

 

Pexからメトロポイントが王道ルート

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-16-13-33-21Pex自体も、ハピタスその他のポイントサイト同様に、独自のポイント獲得の仕組みなのですが、実際にPex内でポイントを集めることは行っていません。

あくまでも他のサイトからのポイントをこのPexに集めて貯めることを目的としています。

各種ポイントサイト → Pex

という流れです。

そして移行してたまったPexポイントをメトロポイントに持って行く事が重要になります。

各種ポイントサイト → Pex → メトロポイント

の流れです。

Pexは移行手数料を取っていますので、
なるべく多くポイントを移行してまとめてメトロに持っていくのが効率が上がります。

理論上2年目で最大70万円分のスカイコインにできる!?

そうして最終的にメトロポイントに集約した各ポイントは、
なんと 10:9の比率でANAマイルに移行することができます。
コレがソラチカカード最強の所以です。

TポイントだろうがRポイントだろうが、この比率での移行ができないわけです。

 

ただし、毎月の移行上限が20,000ポイント→18,000マイル

つまり、18,000マイル×12ヶ月= 21,6000マイルを理論上、ポイントサイトから
マイルにすることができるわけです。

スクリーンショット 2015-10-31 16.44.23

しかも、貴方が、ANAのゴールドカードを持っていれば、1.6倍のスカイコインにできます。345,600円分です。コインの有効期限が1年なので、2年目のギリギリまで引っ張ってコイン化すると約70万円分の航空券を買うことができますね。
コレでSFC修行や旅行に出かけてしまえるわけです。なおかつSFCステータスを持っていれば、1.7倍のスカイコインになります。更に旅行代金に充てやすくなりますね。

 

準備が整ったらあとはやるだけ

そうなんです。
ポイントサイトでの獲得に注力していけば、一気に21万マイルはたまらないにしても、何も考えずお買い物だけしているよりは、はるかに効率よくマイルがたまります。日頃の意識をポイントに目を向けて、ガンガンマイルをためていきましょう。皆さんも頑張ってみてください。僕も頑張ります。

まずはポイントサイトの登録お忘れ無く。
是非こちらからご登録を!

ハピタス

ゲットマネー

ポイントタウン