ポイントサイトとマイルの関係

ポイントサイトとマイルの関係

JALもそうだけど、ANAマイルをためるのは、お買い物だけではとうてい間に合わない。
もちろん普段のカード利用は、クレジットカードを主体にして、とれるものはとれるだけ持っていく必要がある。

マイルを貯め始めて思うのは、有効期限があること。

JALもANAもそれぞれ36ヶ月(3年間)の有効期限だ。

ちまちま貯めていても、3年後にためたマイルがどんどん失効するなんて事は
意味が無いわけである。

マイルを使いたい理由は、

・特典航空券で旅行したい。
・マイルからスカイコインやejalポイントなどに移行したい。

等という目的になる。

今回僕がSFC修行に必要なポイントは40万マイル。
もちろん全額貯めるのは途方もないけど、
まずは3年後までに失効しない形を作らなければならない。

そう思うと、マイルに最終的に持っていく手前のところで
ポイントをどれだけためられるかが鍵になるのだと思う。

ひとつは
クレジットカードのポイント

もう一つは
Tポイントや楽天ポイントなどの有効期限を延長できるもの。

そして、
ポイントサイトのポイント

という事になる。

どのタイミングでどれだけのマイルを一気に動かすか
そんなことも考えながら、
日々の細かいマイルをためることも忘れてはいけないんだなと
改めて思う訳です。

ハピタスゲットマネーなどの登録は忘れずに。

なんかまとまり無いけど。
今日はこの辺で。