ニャチャンで最高のバインミーに出会う!
いやー。ニャチャンでバインミーを食い倒しました。
毎日毎日食べてました。その中でも前評判の高いお店が個人的に最高で、
なんと毎朝その店に通うという、それくらいハマってしまいました。
ベトナムと言えば、バインミー。
お店によって味も値段も違います。
写真が撮れている物、とれていないものなどあるのですが、
チャレンジしたお店をココでご紹介しますね。
ニャチャンビーチ沿いの豚肉バインミー
とりあえず、拠点になているエリアを散歩しながら、気になるお店をちょいちょいチェックしてました。
まず最初に見つけたのが、ビーチエリア沿いのバインミー屋さん

1個30K(150円)ですね。
アリペイやwechatpayが使えるバインミーってなかなか斬新ですw

豚肉のケバブミートてきなものとお野菜と例の赤いソース。
はさんでくれたあとはトースターに入れて完成。
美味しゅう御座いました。パンがもう一歩かな。
シェラトンの隣のラグジュアリーホテル前。
屋台の隣はハイランズコーヒーもあるのでついでにどうぞ。

どローカルなバインミー屋台
シェラトンから左に折れて道を歩くと、露天でご飯を出している人がいくつか出てきました。
なかなか一緒に座り込むのは抵抗がありますが、
バインミー屋台を発見。
金額もなにも書いてないので身振り手振りで注文してみました。

ハムと焼いた卵が入った優しい味のすきまにパンチのあるトウガラシ。
目が覚めますw
お値段 13K=65円!安い!
次の日よってみたらもういませんでした。
毎日いるかはわかりません。
いつも移動しているのかな?

この辺でみかけました。
近くではお肉を焼きまくってお姉さん。
超うまそう。
どローカルなバインミー屋台その2
もうなんで写真撮りわすれたんだろ。
このお店も写真がないです。
さっきのローカルバインミー屋さんにもう一度行こうと思ったら、
翌日はなんと「いない」という。
せっかくなのでこの辺でローカルっぽいのが食べたいなーと思ってきょろきょろしていると、
道をはさんで向かい側にバインミー屋台を発見。
早速道路を渡って注文します。
中味は・・・・よくわかりませんw
よくわかんないけど美味いw

お値段は20K=100円
この屋台のお店は足元に七輪が置いてあって、遠火でバケットをあぶっていました。
ちょっとしたことなんだけど、結構お店によって差があって面白いですね。

ホントに前日のお店の道路向かい。美味しゅう御座いました。
ネオンぎらぎらのケバブバインミー
海岸通りから2ブロック内側に入った通りを歩いていると、
ネオンぎらぎらのバインミースタンドを発見。
キャップをかぶったお兄さんがバインミーを作っていました。

ケバブの文字が見えます。
早速1個お願いして、作ってもらいます。
1個25K=125円

お兄さんが手際よく仕上げてくれます。こちらはトウガラシはなく例の赤いチリソース。
でもって、仕上げが・・・

ワッフルメーカーみたいなのでぎゅーっとプレス。
よく見るとトルティーヤ生地みたいなのに野菜とケバブをはさんでプレスしてます。
にーさん。そのケバブサンドもおくれ。
トマトにお肉にチーズはさんでプレスってまずいはずがない。
こちらも25K

ケバブサンドは秒殺で食ってしまって写真を忘れるミステイク。
プレスしてあるのでつぶれていますが、こちらも美味しかったです。そして辛いw

この辺の電飾ネオンが目印です。
大本命!ニャチャン最強のバインミー!!!
そして、僕が毎日通ってしまったバインミー屋台がこちら!!!

手前の青い鉄扉が目印です。

お姉さんが3人がかりでとにかく作りまくります。とっても速い!

バイクが次から次へとやってきます。明らかにローカルなひとだらけ。

フランスパンに、ニョクマムをざっとかけて自家製ハムをごそっと入れてパクチーとトウガラシをもさっと。

手前のおばちゃんにいいます。ぜんぶくれ。全部。5種類のハムのバインミーはほとんどが15K=75円 鬼安い。
スペシャルの25Kのバインミーはミックスで入ってたと思います。

注文→包む→払うが吉野家より速いです。とにかくスピディー。
バイクのオッチャンも待ちきれない。

わかります?これ。
ハムがみっちりなんですよ。みっちり。
ニョクマムとパクチーとハムのバランスがとにかく絶妙。
そして、
どのお店よりパンが美味いんです。
これは驚きました。正直。
日本では絶対無理な価格設定。
本当に毎日通いました。
家族で滞在しているので、毎日5本買いました。
あちこち食べ比べたけど、
文句なくココが一番でした!!!
そんでもって、
このお店だけグーグルマップにスポット登録されています!!!!
そんなにグルメでもない僕が、一回食べて毎日通うと言う事自体普段はありません。
でも、ニャチャンに来たらこのバインミーはとにかく食べて欲しい。
事前にお店の事を書いてくれている先輩ブログに本当に感謝でした。
ホントにこのお店最強なので、是非食べに行って下さい!
以上、ニャチャンでのバインミー食べ歩き日記でした(オイ)
ヒゲおじさんのマイルと旅日記
